タイの首都バンコクから少し足を延ばせば、動物たちとの触れ合いや自然の美しさを存分に楽しめる「サファリワールド」が待っています。
この広大な敷地には、サファリパークとマリンパークの2つのエリアがあり、大人も子どもも一日中飽きることなく過ごせる内容が詰まっています。普段は間近で見ることができない珍しい動物たちや迫力あるショーが、訪れる人々を魅了します。
- タイイク(バンコクで人気のオプショナルツアーを見る)
タイイクでは高い満足度を誇るオプショナルツアーを多数掲載しております。いろんなオプショナルツアーがあるため、どれを選べばいいのか迷いますよね。
タイイクではバンコク在住のコンシェルジュが最適なプランを無料でお伝えしています。
利用無料で面倒な登録ナシ!LINEでサクッと質問できちゃいます。
バンコク・サファリワールド概要

サファリワールドは、バンコク市内から車で約40分というアクセスの良さが魅力の大型動物園です。広さ約480エーカー(東京ドーム約40個分)を誇る敷地内には、約100種類以上の動物が飼育されており、自然に近い環境で動物たちが暮らしています。
中でも注目は、車で回るサファリパークエリア。ライオンやキリン、シマウマなどが放し飼いになっており、野生の姿を間近で観察することができます。さらに、アシカショーやイルカショーなどが楽しめるマリンパークも併設されており、家族連れや観光客に人気です。
タイ・バンコク郊外の動物園
サファリワールドは、タイ最大級の動物園で、1988年の開園以来多くの観光客を魅了してきました。ここでは、訪れる人々が動物と身近に接しながら楽しむことができるユニークな体験が用意されています。例えば、草食動物への餌やり体験では、キリンが長い舌を伸ばして餌を食べる姿を間近で観察することができます。
また、サファリパークでは、車に乗って1時間半ほどかけて巡るツアーが大人気です。窓越しにライオンやサイが悠然と歩く姿を見られるだけでなく、写真撮影にもおすすめなポイントが数多くあります。市内から手軽に訪れることができるため、日帰り旅行にもおすすめなスポットです。
自然に近い環境
バンコク・サファリワールドは、動物たちが自然に近い環境で暮らせるように設計されており、訪れる人々に本物のサファリ体験を提供しています。特に「サファリパーク」では、高いフェンスや檻が少なく、広大な草原に放し飼いされた動物たちを車窓越しに観察できるのが特徴です。キリンが車に近づいてきたり、ライオンが木陰で休んでいたりと、まるでアフリカのサバンナにいるかのような臨場感が味わえます。
また、園内には自然の小川や木々が配置されており、動物たちがストレスを感じにくい環境が整えられています。広々とした園内をゆっくりと移動しながら、自然と一体化した空間で心癒される時間を過ごせるのが、このサファリワールド最大の魅力です。
バンコク・サファリワールド入場料金

バンコク・サファリワールドは、「サファリパーク」と「マリンパーク」の2つのエリアで構成されており、それぞれのエリアごと、または両方をセットで楽しめるチケットが用意されています。
料金は大人と子どもで異なり、オンライン予約を利用すると割引が適用されることもあります。以下に、各エリアの入場料金と魅力をご紹介します。
サファリパーク
サファリパークは、車や専用バスに乗って動物たちを間近で観察できるドライブスルー型の動物園です。所要時間は約45分で、家族連れやカップルにおすすめのスリリングな体験です。
- 大人料金:約1,000バーツ
- 子ども料金:約800バーツ(身長100〜140cm)
- 子ども無料:身長100cm未満の子どもは無料
- オプション:専用バスツアーは別途約100バーツ、ライオン餌やり体験は約200バーツ
マリンパーク
マリンパークは、動物のショーやふれあい体験が楽しめるテーマパーク型エリアです。エッグスワールドの入場料がマリンパークの入場料に含まれているため、サファリパークと比べて少し値段が上がります。
- 大人料金:約1,200バーツ
- 子ども料金:約900バーツ(身長100〜140cm)
- 子ども無料:身長100cm未満の子どもは無料
- オプション:動物との記念撮影や餌やり体験は別途100〜300バーツ
サファリパーク&マリンパーク
サファリパークとマリンパークの両方を満喫できるセットチケットは、1日を通して園内をたっぷり楽しみたい方におすすめです。午前中はサファリパークでドライブスルーサファリを体験し、午後はマリンパークでショーやふれあい体験を堪能することができます。セットチケットなら、個別で購入するよりもお得で、動物の観察とエンターテインメントの両方を楽しめるのが魅力です。
- 大人料金:約1,500バーツ
- 子ども料金:約1,200バーツ(身長100〜140cm)
- 子ども無料:身長100cm未満の子どもは無料
- オプション:ガイド付きツアー(約300バーツ)、VIPバス利用(約200バーツ)
バンコク・サファリワールドへの行き方

バンコク市内からサファリワールドまでは約35㎞で、車で約40分から1時間程度で行くことができます。観光客向けにはさまざまなアクセス手段が整っています。
送迎サービス、タクシー、バス、地下鉄など交通機関を予算や時間に応じて選ぶことができます。初めて訪れる方でも安心してたどり着けるよう、以下にそれぞれの方法を詳しく紹介します。

送迎サービス
観光客に人気の送迎サービスは、手間がかからず効率的です。市内のホテルからサファリワールドまでの往復送迎を含むプランが多く提供されています。料金は1人あたり500〜1,000バーツが一般的で、入場券とのセットプランを選ぶとさらにお得です。
送迎車はエアコン付きのミニバンが多く、快適な移動ができます。また、ガイドが同伴するプランでは、道中で施設の概要や見どころを教えてもらえるため、さらに楽しみが広がります。時間を有効に使いたい方におすすめの方法です。

タクシー
タクシーは自由度が高く、サファリワールドへのアクセス手段としても便利です。市内中心部からの料金は片道400〜600バーツ程度で、メーターを使用することを必ず確認しましょう。英語が通じるドライバーが多くはありませんが、事前に行き先をタイ語で記載したメモを用意しておくとスムーズです。
また、帰りのタクシーを確保するために、ドライバーに待ってもらう交渉をするか、配車アプリを利用するのが安心です。交通渋滞に注意し、余裕を持ったスケジュールで計画を立てましょう。


バス
最も経済的な手段であるバスは、少し冒険心をくすぐります。バンコクの主要バスターミナルやモーチット地区から、サファリワールドに向かうローカルバスが運行されています。
運賃は片道30〜50バーツ程度と格安ですが、運行間隔が不規則で、ルートがわかりにくいこともあります。事前にルート情報を調べておくと安心です。現地の人々との交流も楽しめる方法ですが、時間に余裕がある方向けの選択肢と言えます。
地下鉄
サファリワールドへ直接行ける地下鉄駅はありませんが、MRT(バンコク地下鉄)やBTS(高架鉄道)を利用して近隣エリアまで移動し、その後タクシーやバスを利用する方法が一般的です。MRTブルーラインの「バンスー駅」やBTSスカイトレインの「モーチット駅」が最寄りの主要駅として便利です。そこからタクシーを利用すると、約200〜300バーツでサファリワールドまでアクセスできます。交通状況により所要時間は約30〜45分です。
地下鉄や高架鉄道の運賃は、バンコク中心部からモーチット駅まで20〜60バーツ程度とリーズナブルです。交通渋滞を避けられるため、効率よく移動したい方に適した方法です。ただし、地下鉄や高架鉄道では動物園までの直行ルートがないため、駅からのタクシーやバスの乗り継ぎを事前に計画しておくことをおすすめします。
バンコク・サファリワールドの施設

バンコク・サファリワールドには、動物たちと触れ合ったり、自然を感じられるユニークな施設が揃っています。
広大な敷地内には、サファリパークとマリンパークという主要エリアに加え、家族連れやカップルにも人気のエッグスワールドやアニマルカフェなど、多様な施設があります。それぞれのエリアで楽しめるアクティビティや動物たちとの体験は、訪れる人々を魅了することでしょう。
サファリパーク
サファリパークは、バンコク・サファリワールドの目玉ともいえるエリアで、車で回るサファリ形式のパークです。約8キロメートルのコースを自家用車や園内バスで巡ることができ、ライオン、キリン、シマウマ、サイなど、野生動物が自然に近い環境で暮らす姿を間近で観察できます。
特に、ライオンがゆったりと歩く姿や、キリンが窓のすぐ近くに寄ってくる体験は迫力満点です。所要時間は約1時間半で、動物たちの自然な姿を楽しむには絶好のスポットです。
マリンパーク
マリンパークは、ショーや動物との触れ合いを楽しめるエリアです。イルカやアシカによるショーは、観光客に人気があり、その技術や愛らしい仕草に思わず笑顔になるでしょう。また、鳥のショーでは、色とりどりの鳥たちが見事なパフォーマンスを披露します。
さらに、園内には動物の展示エリアも多く、カンガルーや熱帯の魚たちを見ることができます。マリンパークの入場料金は、大人約1,200バーツ、子ども約900バーツです。家族でのんびりと過ごすのにおすすめな場所です。
エッグスワールド
エッグスワールドは、動物の卵に焦点を当てたユニークな展示施設です。鳥や爬虫類の卵の孵化プロセスを間近で観察することができ、生命の誕生の瞬間を体感できます。また、実際に卵を持ち上げたり、孵化したばかりのヒナに触れる体験もできます。
この施設は特に子どもたちに人気があり、教育的な価値も高いとされています。入場料は約200バーツですが、サファリパークやマリンパークのセット券に含まれている場合もあります。生命の神秘を学べる貴重な機会を楽しめます。
アニマルカフェ(Animal Cafe)
アニマルカフェでは、動物たちとリラックスした時間を過ごすことができます。ウサギ、モルモット、鳥などの小動物と触れ合いながら、飲み物や軽食を楽しめるのが魅力です。子どもだけでなく大人にも癒しの空間を提供しており、写真撮影にもぴったりです。
飲み物はコーヒーやジュースが100〜150バーツ、軽食は150〜250バーツ程度で提供されています。さらに、特定の時間にはスタッフが動物たちの特徴やお世話の仕方を教えてくれるミニレクチャーも開催されるため、動物好きにはたまらないスポットです。
バンコク・サファリワールドの見どころ5つ

バンコク・サファリワールドでは、多彩なアクティビティと動物たちとの触れ合いを楽しむことができます。サファリ形式で観察する動物たちや、餌やり体験、動物ショー、写真撮影スポット、さらにはグルメも充実しています。
一日では回り切れないほどの楽しみが詰まった場所で、訪れる人々を飽きさせません。
車に乗りながら動物たちを観察
サファリワールドの最大の魅力は、車に乗りながら野生動物を観察できるサファリパークです。ライオン、トラ、シマウマ、キリンなど、多種多様な動物たちが放し飼いになっており、自然に近い環境で暮らしています。
自家用車や園内バスで8キロメートルのコースを巡る約1時間半の体験は、迫力満点。車窓のすぐそばを歩く動物たちに驚きながらも、写真撮影に夢中になること間違いありません。車の利用料金は1台あたり200〜300バーツです。
キリンへの餌やり体験
サファリワールドの人気アクティビティの一つが、キリンへの餌やり体験です。長い首を伸ばして餌を求めるキリンたちに、直接餌を手渡すことができます。
キリンの舌が手に触れる感覚や、間近で見るその優しい瞳は、特に子どもたちに大人気です。餌は50〜100バーツ程度で購入可能で、場所はマリンパークエリア内に設置された専用スペースです。この体験は、大人も子どもも一緒に楽しめる特別なひとときになるでしょう。
象やイルカ、アシカの動物ショー
マリンパークでは、象やイルカ、アシカによるショーが毎日開催されています。イルカの華麗なジャンプ、アシカの愛らしい動きなど、どれも見応えたっぷりです。ショーは1日に複数回行われるため、スケジュールを確認して効率よく回ることができます。
ショーの観覧は入場料に含まれており、子どもから大人まで幅広い年齢層に人気があります。早めに会場に着き、良い席を確保するのがおすすめです。
動物との写真撮影
サファリワールドでは、動物たちと直接触れ合いながら写真を撮影できるスポットが数多くあります。キリンやゾウなどの大型動物との記念撮影だけでなく、鳥を肩に乗せたり、小動物を抱えたりする体験もできます。
一部の撮影エリアでは、写真撮影のための小道具やスタッフによる撮影サービスが提供されており、1枚約200〜300バーツで購入できます。特別な一瞬を写真に残すことで、素晴らしい思い出になること間違いありません。
インスタ映えグルメ
サファリワールドには、訪れた人々を魅了するインスタ映えするグルメも豊富です。動物をモチーフにしたスイーツや、カラフルなドリンクが人気を集めています。
特に、ゾウの形をしたクッキーや、虹色のドリンクは写真映え抜群で、SNSでのシェアにもぴったりです。価格は飲み物が約100〜150バーツ、軽食が150〜250バーツ程度と手頃で、動物たちとの触れ合いの合間に立ち寄るのにおすすめです。
バンコク・サファリワールドの注意点
バンコク・サファリワールドは、家族連れやカップルに人気の観光スポットですが、快適に楽しむためにはいくつかの注意点があります。事前にポイントを押さえておけば、より充実した一日を過ごせます。ここでは、特に気をつけたい3つの注意点をご紹介します。
天候と暑さ対策
バンコクは一年を通して暑く、特に乾季や暑季は気温が30〜35℃を超えることもあります。広い園内を移動するため、長時間の屋外活動では熱中症のリスクが高まります。帽子やサングラスを持参し、こまめに水分補給を心がけましょう。
園内で冷たい飲み物は購入できますが、持ち込み用の飲料を準備しておくと便利です。また、日焼け対策に日焼け止めを塗るのもおすすめです。雨季の場合は突然のスコールに備えて、折りたたみ傘やレインコートを用意しておくと安心です。
動物との距離と安全注意
サファリパークエリアでは、動物たちが放し飼いにされており、車のすぐ近くまで近づいてくることがあります。しかし、窓を開けたり、手を出すのは厳禁です。特に肉食動物ゾーンでは安全のために、指示に従って車内から絶対に外に出ないようにしましょう。
餌やり体験エリアでも、動物が興奮して跳ねたりすることがあるので、小さなお子様がいる場合はしっかりと手をつないで注意してください。危険を避けるために、園内の掲示物やスタッフの指示に従うことが大切です。
混雑とスケジュール管理
週末や祝日は多くの観光客で賑わい、特に人気のショーや餌やり体験は混雑します。ショーの開始時間に合わせて早めに席を確保するか、平日の訪問を検討するのがスムーズです。園内は広大で、サファリパークとマリンパークの両方を回るには時間がかかります。
入場前にショースケジュールを確認し、効率よく回るために事前にプランを立てておきましょう。昼食時間帯はレストランが混み合うため、少し早めに食事を取るのもおすすめです。また、園内の移動に備えて、歩きやすい靴を選ぶことも忘れずに。
まとめ
バンコク・サファリワールドは、動物たちとの特別な体験や、家族で楽しめるアクティビティが詰まった魅力的な観光スポットです。サファリ形式のパークやマリンパークでのショー、餌やり体験、写真撮影スポット、さらにインスタ映えするグルメまで、訪れる人々を飽きさせません。
事前に入場券や交通手段を計画し、準備万端で訪れることで、充実した一日を過ごすことができるでしょう。バンコク滞在中にぜひ訪れたいおすすめの場所です。