海のきれいなリゾートというと、どこを思い浮かべますか?ハワイやサイパンなども魅力的ですが、タイも実はとてもきれいな海で有名で、多くのダイビングポイントがあります。
中でもタオ島はバックパッカーの中では「世界で一番安くダイビングライセンスが取れる場所」としても有名です。
しかし、魅力は安さだけではありません。タオ島の海は高い透明度と魅力的な地形、そしてなんと言ってもジンベエザメなどの海の大物に高い確率で遭遇できるのです。
今回はそのタオ島でも特に魅力的な3カ所のダイビングポイントについて紹介します。
- タイイク(バンコクで人気のオプショナルツアーを見る)
タイイクでは高い満足度を誇るオプショナルツアーを多数掲載しております。いろんなオプショナルツアーがあるため、どれを選べばいいのか迷いますよね。
タイイクではバンコク在住のコンシェルジュが最適なプランを無料でお伝えしています。
利用無料で面倒な登録ナシ!LINEでサクッと質問できちゃいます。
タイのタオ島への行き方

タイ国土を地図で見たときに、象の鼻の部分の東側に浮かぶ島が、タオ島です。
日本-バンコク-サムイ島経由
日本からは、バンコク経由でサムイ島へ飛行機で行き、そこからボートでタオ島へ行くことができます。
東京-バンコクは格安チケットなどで片道約3万円、バンコク-サムイ島間が約2万円、サムイ島-タオ島が約3千円程度。時期によってはトータル5万円前後で行くことができます。夏期などのハイシーズンはサムイ島までの直行便も出ていて便利です。
バンコクからバスを使えばさらにコストダウン
私は、旅費をもっと節約したかったので、タイの首都のバンコクからバスと船を利用しました。バンコクのカオサンストリート付近にある現地の旅行代理店で、タオ島までのバスと船を予約することができます。
ということで、東京-バンコクは同じく片道約3万円、バンコク-タオ島をバスと船で約1,500円程度。32,000円もあればタオ島に到着です。昼間はバンコク市内を観光してから、夜にタオ島へ移動できるので時間も有効的に使えます。
タオ島の人気ダイビングスポット3つ
タオ島は多様なダイビングスポットが揃っており、初心者から上級者まで楽しめます。中でも「チュンポンピナクル」は魚影の濃さとジンベエザメとの遭遇率が魅力で大人気です。「セイルロック」は圧巻の地形と大物遭遇が期待でき、冒険心をくすぐります。
「サウスウエストピナクル」ではカラフルなソフトコーラルと魚群が広がり、カップルや家族での思い出作りに最適です。それぞれが異なる魅力を持つため、滞在中に複数のスポットを巡るのがおすすめです。
チュンポンピナクルでジンベエに逢おう!

チュンポンピナクルはタオ島屈指のダイビングポイント。わたしも必ず行きますし、このポイントだけで毎日ダイビングをする人もいるくらい魅力的なんですよ。
ここの魅力の一つがジンベエザメ。ジンベイザメとの遭遇率が高いのです。世界最大の魚であるジンベエザメと一緒にダイビングをすることは、ダイバーの憧れです。
そして<ピナクル>と名前にあるように、水深約30メートルからそびえる巨大ピナクルが目印です。大物狙いはもちろん、地形派ダイバーも満足すること間違いなし。
ピナクル上部の浅めの水深の部分には、たくさんのイソギンチャクとハナビラクマノミがいるので、セーフティーストップ中も楽しめます。
セイルロックはベテランにも人気のスポット

セイルロックは、タオ島とパンガン島の間にあるダイビングポイントです。
ここは、魚影が濃いことが有名で、バラクーダ、ギンガメアジ、フエダイ、ツバメウオなど南国の大物の魚がたくさんいます。私も、バラクーダの群れに遭遇した時にはとても興奮しました!
このポイントは、海の上に岩礁が突き出ていてダイナミックな地形も魅力の一つです。わたしが特にお気に入りなのは、チムニーと呼ばれる縦穴のケーブをくぐって遊ぶことができ、とても楽しいです。
このポイントのためだけにタオ島に訪れるベテランダイバーも多く、ベテランダイバーにとって<セイルロック>はタオ島の代名詞とも言えます。
サウスウエストピナクルなら初級者でも安心

<サウスウエストピナクル>は、極楽水中遊園地とも呼ばれています。ここは、外洋のポイントですが最大水深は25メートルと比較的浅いため、オープンウォーターのみの資格保有など、初級者の方でも楽しみやすいです。
チュンポンピナクルに次ぎ、ジンベエザメの遭遇率が高いポイントです。チュンポンピナクルが風の影響などでダイビングできないとき、サウスウエストピナクルに潜るダイバーも多いです。
ジンベエザメだけでなく、キンセンフエダイ、スズメダイ、アオリイカなど、魚影が濃いことも魅力です。外洋ならではの真っ青な海は、まるで宇宙遊泳しているような気分になれてとても楽しいです。
チュンポンピナクル・ダイビングの魅力3つ
タイのタオ島で最も有名なダイビングスポット、チュンポンピナクルは、色とりどりの魚たちとサンゴ礁が広がる水中楽園です。透明度が高く、視界は20メートル以上の日もあるため、初心者から上級者まで楽しめます。特にジンベエザメとの遭遇率が高く、運が良ければその優雅な姿に出会えることも。カップルや家族での特別な体験としてもぴったりです。
1. 色鮮やかな海洋生物との出会い
チュンポンピナクルは、多様な海洋生物が生息することで有名です。特に、バラクーダの群れやツバメウオ、クマノミなどが目の前を泳ぐ姿は圧巻です。
ダイビング中には、一度に数百匹の魚が取り囲むこともあり、まるで海の中にいる自分が水族館の一部になったような感覚に。家族旅行で訪れれば、お子様も大興奮間違いなし。写真映えする光景が広がっており、カップルでの記念撮影もおすすめです。
2. ジンベエザメとの遭遇チャンス
チュンポンピナクルの最大の魅力は、ジンベエザメに出会える可能性が高いことです。特に3月から5月、9月から11月にかけての時期は、遭遇率が上がります。全長10メートルを超えることもあるジンベエザメが悠然と泳ぐ姿は、他では味わえない感動体験です。
夫婦で一緒にジンベエザメを見つけた瞬間は、一生の思い出になることでしょう。初心者でもインストラクターの丁寧な指導があるため、安心して参加できます。
3. 初心者から楽しめる絶好のダイビング環境
チュンポンピナクルは、水深が平均で18メートル、最大で35メートル程度と、幅広いレベルのダイバーに適したスポット。透明度が高く、波も比較的穏やかなので、初めてのダイビングでも安心です。
現地のダイビングショップでは日本語対応も多く、カップルや夫婦旅行で初挑戦する方にとっても心強いサポートが受けられます。また、家族でシュノーケリングを楽しむことも可能で、誰もが気軽にタオ島の美しい海を満喫できます。
セイルロック・ダイビングの魅力3つ
タオ島近郊で最も有名なダイビングスポットの一つであるセイルロックは、迫力ある地形と豊かな海洋生物が魅力です。
巨大な岩が海面から突き出すその姿は圧巻で、海中には洞窟や縦穴が広がり、探検気分が味わえます。特に大物狙いのダイバーには人気が高く、カップルや家族での特別な体験に最適です。
1. 圧巻の地形
セイルロックの最大の特徴は、そのユニークな地形。海面に突き出した岩は水中でも続き、深さ40メートル以上まで広がっています。特に人気なのが「チムニー」と呼ばれる縦穴で、深さ約18メートルから上部まで抜ける冒険的なルートです。
このスリル満点の体験は、上級者はもちろん、好奇心旺盛なカップルや夫婦におすすめです。洞窟内を抜けて出た瞬間、広がる青い世界が一層美しく感じられ、忘れられない思い出になります。
2. 大物との遭遇率が高いスポット
セイルロックは、大型回遊魚やジンベエザメに出会えるスポットとしても有名です。特に3月から6月、9月から11月は遭遇率が高く、バラクーダのトルネードやギンガメアジの大群に囲まれることも。
運が良ければ全長10メートルを超えるジンベエザメが悠々と泳ぐ姿を目の前で見ることができ、その迫力は言葉を失うほどです。ダイビング経験がある夫婦や友人同士での挑戦にぴったりで、特別な瞬間を共有できます。
3. 透明度の高さ
セイルロックの魅力の一つは、抜群の透明度です。平均して15〜20メートル、条件が良い日には30メートル以上の視界が広がり、海中世界がクリアに見渡せます。青く澄んだ水の中で、魚の群れやカラフルなサンゴ礁を眺める体験は格別。透明度が高いため、ダイビング初心者でも安心して水中景観を楽しめます。
特にカップルや家族で訪れる場合、美しい海中景色を一緒に堪能できるため、思い出に残る体験になること間違いありません。写真撮影にもおすすめの場所で、透き通る海を背景に撮った1枚は、旅の素敵な記念になります。
サウスウエストピナクル・ダイビングの魅力3つ
タオ島からボートで約45分の場所に位置するサウスウエストピナクルは、ダイビング愛好者に絶大な人気を誇るスポット。巨大な岩礁群が広がり、色鮮やかなソフトコーラルと豊富な海洋生物が織り成す海中世界は圧巻でしょう。
透明度が高く、大物狙いからマクロ観察まで幅広く楽しめるため、カップルや夫婦、家族旅行にも最適なダイビングスポットです。
1. 迫力満点の魚影
サウスウエストピナクルの最大の魅力は、圧倒的な魚影の濃さです。バラクーダやギンガメアジの大群が岩礁周辺を取り囲むように泳ぎ、運が良ければその中をくぐり抜けるようなダイビング体験ができ、迫力満点の水中ショーが楽しめます。
カップルや夫婦でこの驚きの光景を共有すれば、一生忘れられない思い出に。家族旅行でも、お子様が魚の大群に囲まれる体験は感動的で、旅のハイライトとなるでしょう。
2. 幻想的な海中庭園
このスポットのもう一つの魅力は、カラフルで美しいソフトコーラルが広がる「海中庭園」のような光景です。ピンクや紫、オレンジといった色鮮やかなサンゴが岩場を覆い、その間をクマノミやチョウチョウウオが泳ぎ回ります。透明度が高いため、太陽の光が差し込むと水中全体がキラキラと輝き、まるで別世界にいるような感覚に。
カップルでの水中散歩や、家族でカラフルな魚を探しながらのダイビングは、特におすすめのアクティビティです。写真撮影にも絶好のロケーションで、旅の素敵な記念写真が残せます。
3. 高い透明度で初心者も安心
サウスウエストピナクルは年間を通じて透明度が安定しており、平均で15〜20メートル、コンディションが良い日には30メートル近くまで見渡せます。高い透明度のおかげで、初めてのダイビングでも水中景観がはっきりと楽しめ、安心して潜れます。
初心者向けの浅瀬も多く、インストラクターによるサポートが充実しているため、カップルや家族での初ダイビングにもおすすめ。また、穏やかなポイントではシュノーケリングも可能で、小さなお子様連れでも楽しめます。透き通る青い海で一緒に泳ぐひとときは、家族やパートナーとの絆を深める特別な体験に。
タオ島のダイビングのベストシーズン
タオ島は一年を通してダイビングが楽しめますが、最もおすすめのシーズンは3月から10月です。この期間は海が穏やかで透明度も高く、多様な海洋生物との出会いが期待できます。
一方、11月から2月の雨季は天候が不安定になることもありますが、空いているため静かに楽しめるのが魅力です。ジンベエザメを狙うなら、春と秋の特定の時期が狙い目です。
ベストシーズン(3月〜10月)
タオ島のベストシーズンである3月から10月は、乾季にあたり天候が安定しています。この時期は風が弱く、海は穏やかでダイビングに最適なコンディションが続きます。特に4月から6月にかけては水温が29〜31度と暖かく、長時間のダイビングも快適です。
透明度も20〜30メートルに達することがあり、美しいサンゴ礁や色とりどりの魚たちがくっきりと見えます。この期間は観光シーズンでもあるため、ダイビング後には島内でのアクティビティやレストラン巡りも楽しめます。カップルや家族旅行で訪れれば、海と陸の両方で素晴らしい思い出を作ることができます。
雨季(11月〜2月)の特徴
11月から2月はタオ島の雨季にあたり、時折スコールが降り、海が荒れることもあります。しかし、この時期でも午前中は比較的穏やかな日が多く、短時間のダイビングなら十分楽しめます。また、雨季の魅力は観光客が少ないため、人気のダイビングスポットでも混雑を避けられることです。
ホテルやダイビングショップの料金もオフシーズン価格となり、リーズナブルに旅行ができるのも大きなメリットです。静かな環境でのんびり過ごしたいカップルや、混雑を避けたい家族旅行におすすめのシーズンです。雨上がりには美しい夕日が見られることもあり、ロマンチックなひとときを過ごせます。
ジンベエザメを狙うならこの時期!(3~5月、9~11月)
ジンベエザメとの遭遇を狙うなら、3月から5月、または9月から11月がベストです。特に春と秋はプランクトンが豊富になり、それを求めてジンベエザメがタオ島周辺に現れやすくなります。全長10メートルを超える巨大なジンベエザメが目の前を悠然と泳ぐ姿は圧巻で、一生に一度は体験したい光景です。
遭遇率が高いスポットとしては、チュンポンピナクルやセイルロックが有名です。初心者でもインストラクターが同行するツアーが多数あるため、安心して挑戦できます。カップルでこの貴重な体験を共有すれば、旅の特別な思い出として心に残ることでしょう。
タオ島のダイビングの注意点
タオ島でのダイビングは魅力的ですが、安心して楽しむためにはいくつかの注意点があります。急な天候変化や流れの強さ、そして装備の確認不足は事故の原因になることもあります。安全に楽しむためには事前準備と基本的なルールの理解が大切です。ここでは、具体的な注意点とその対策を紹介します。
急な天候変化に注意
タオ島周辺の海は基本的に穏やかですが、特に午後になると天候が急変することがあります。晴れていても突然スコールが降ったり、風が強くなって波が高くなることも。こうした変化は海中での視界低下や流れの強まりを引き起こし、ダイバーにとって危険です。
対策としては、ダイビングは午前中に計画することが推奨されます。また、出航前に現地の天気予報を確認し、インストラクターの指示を必ず守るようにしましょう。安全を最優先に、無理なダイビングは避けることが大切です。
強い海流に注意
タオ島の一部のダイビングスポットでは、時に強い海流が発生することがあります。特にセイルロックやチュンポンピナクルは大物が見られる反面、流れが速く初心者にとっては体力を消耗しやすい環境です。
海流が強い場所では、しっかりとリーフフック(流れ止めフック)を使用することや、バディとの距離を常に保つことが重要です。また、出発前にインストラクターに流れの強さを確認し、自信がない場合は無理をせず、初心者向けの穏やかなスポットを選ぶことをおすすめします。
装備の事前チェックを忘れずに
ダイビング中のトラブルの多くは、装備の不備やチェック不足が原因です。特にレギュレーターの不具合やタンクの残圧不足は命に関わる問題となるため、出発前の確認は徹底しましょう。自分で装備を持参する場合はメンテナンスが行き届いているか確認し、レンタルの場合もショップスタッフと一緒に機材チェックを行うのが安心です。
また、ダイブコンピューターを使用して深度や残りのエアー量を常に把握することも重要です。何か異常を感じたら、迷わずダイビングを中止しインストラクターに報告しましょう。安全な準備が、安心して楽しむための第一歩です。
まとめ〜グルメもショッピングも満喫してコスパ最高の旅を!

タイは、物価も安いので比較的リーズナブルに楽しめるリゾートです。
日本の海には見られない透明度のタオ島でダイビングを楽しんだら、タイのエスニック料理を楽しんだり、バンコクでショッピングや観光スポットめぐりなどして異国感を存分に楽しめます。
ジンベエザメの遭遇率が高い時期は、日本のゴールデンウィークのある5月です。次の休みをのんびりと楽しんでみるのはいかがですか?